どの種類の自転車を選ぶべきか
学生時代、自転車通学をしていたという方も、お子様のために自転車を選ぶ時やご自身が通勤や買い物に使うために自転車を買いたい時、どれが良いのか迷うのではないでしょうか。
かつてなら、子ども用の自転車か、女性や大人はいわゆるママチャリ、男子はギア付きの自転車など、定番モデルがありました。
ですが、最近は種類も増え、選択肢が増えています。
今の時代に人気が高いのは、ロードバイク、クロスバイク、電動アシスト自転車です。
名前は見聞きしたことがあるけれど、詳しくは知らない方が多いのではないでしょうか。
「多分、街中で見かけたあれがロードバイクに違いない」となんとなくイメージされている方も、実際にそれが合っているか、特徴を理解することが大切です。
自転車屋さんに直接出向いて購入するのであれば、その場で確認しながら選ぶことや実際に試乗させてもらい、自分で乗りこなせそうか、自分が求めている乗り心地や性能があるか判断することも可能です。
もっとも、最近では近くに自転車屋さんがない地域も増えており、買いに行く時間もないからと、オンラインショップで購入する方も増えてきました。
自転車を通販で購入する際の注意点はこちら
そばに相談できる人がいないからこそ、それぞれの種類の特徴を知り、どんなシーンで利用されるのか、どんな人に向いているかを理解したうえで選ぶことが大切です。
ロードバイク、クロスバイク、電動アシスト自転車どれを選ぶべきか、それぞれの特徴を確認していきましょう。
ロードバイクとは
ロードバイクという名称から、道路を走るのに最適な自転車と思われそうですが、通勤や通学向けなど街乗り用に作られたものではありません。
自転車レースのために開発された自転車であり、確かに道をスイスイ走る性能に優れています。
ですが、少しでも速く、長い距離も軽々と走り抜けることができるよう、風の抵抗などを受けにくいように前傾姿勢で運転するドロップハンドル、摩擦抵抗を減らすためにタイヤが細い、車体重量を限界まで軽くしているなどの特徴があります。
そのため、慣れない方や日頃運動をしていない方などが乗ると、乗りにくく、そもそも上手に走れません。
近年はエコ意識の高まりや交通費の節約、筋トレなどを兼ねて、ロードバイクで長距離通勤をされている方もいます。
渋滞でノロノロ運転の車を脇目に、スイスイとハイスピードですり抜けていきます。
スピードも出るので、車道を走る際には、万が一に備えヘルメットを装着し、プロテクターなどを付けることが基本です。
カゴを付けることは難しいため、仕事用具などはリュックなどで背負って走る方がほとんどです。
・用途
長距離通勤や通学に用いる人もいますが、基本はサイクリングやレース競技用です。
・向いている人
体力に自信がある方、前傾姿勢での運転に抵抗がない方、長距離をスピーディーに走りたい方、サイクリングやレースの趣味がある方、レースに出場したい方、速い自転車へのこだわりがある方に向いています。
クロスバイクとは
クロスバイクは、ロードバイクを街乗りにも適用できるようにしたモデルで、マウンテンバイクの要素も融合されています。
前傾姿勢で乗ることもできますが、状態を起こして乗れるフラットバーハンドルが付いているのが基本です。
クロスバイクは、ロードバイクのようなフレーム構造でありながら、マウンテンバイクのような安定感のあるタイヤ幅で、細いタイヤに不安を感じる人も乗りやすいです。
オプションでカゴを取り付けられるタイプもあり、ハンドバッグや買い物袋などを乗せたい女性でも使うことができます。
・用途
通勤や通学、買い物をはじめ、自転車を使ってのデリバリー業務にも利用可能です。
・向いている人
かっこいい自転車でスイスイ走りたい方、通勤や通学をかっこよくスピーディーに走りたい方、隙間時間を使ってデリバリーの仕事をしたい方、ママチャリのデザインに抵抗がある方、もっと速い自転車が良い方に向いています。
電動アシスト自転車とは
電動アシスト自転車はペダルを踏む際に、電動モーターがアシストして加速をサポートしてくれる自転車です。
電動モーターは充電式のため、充電の必要があること、充電バッテリーが切れるとママチャリ化してしまうこと、バッテリーが搭載されている分、ママチャリより重くて走りにくくなるといった欠点もあります。
そのため、走る距離の予定に合わせ、忘れずに充電することや一度の走行距離が長い方はバッテリー容量が大きい電動アシスト自転車を選ぶことが大切です。
アシスト機能を超えて、原動機で走る原動機付自転車、すなわちバイクになってはいけません。
あくまでも補助をするだけです。
そのため、バイクとは異なり、免許は必要なく、学生さんから主婦やシニア世代まで乗ることが可能です。
電動アシスト機能がない、一般的なママチャリでは走るのが辛い方、坂道を登れない方、荷物が多くて重い方、できるだけスピーディーに目的地に着きたい方などには、十分にアシスト機能を発揮してくれます。
電動アシスト自転車の定番モデルは、ママチャリのようなスタイルですが、見た目がかっこよく、男性にもおすすめの電動アシスト付きのクロスバイク(e-bike)も登場しています。
また、幼稚園や保育園の送り迎えに利用したい方のために、子乗せ特化型の電動アシスト自転車も販売されていますので、用途に合わせて選びましょう。
後ろにお子様を乗せる専用のシートが装着され、自転車の重心を低めにして、お子様を乗せた重みでバランスを崩さないような工夫が施されているタイプです。
電動アシスト自転車の種類に関してはこちら
前にお子様を乗せるタイプもありますが、視界を遮ることやハンドリングのミスをしやすいので、お子様を乗せるなら後ろ乗せのほうが安定感があります。
・用途
買い物やお子様の送り迎え、近距離での通勤や通学、お散歩やちょっとしたサイクリングなど、街乗りが基本的な用途です。
・向いている人
お子様を乗せて走りたい方、買い物の荷物が重い方、体力が低下した場合や運動不足で前よりパワフルに走れなくなった方、ママチャリに乗っていると辛いな、誰か後ろから押してくれないかなと思ってしまう方におすすめです。
・注意点
近年、駅や学校、職場、スーパーマーケットなどの駐輪場、自宅に自転車を停めている夜間などに、バッテリーを盗まれる被害が増えています。
盗んだバッテリーをネットオークションやフリマアプリで転売して、荒稼ぎしている犯罪者が後を絶ちません。
そのため、可能であれば自転車から離れる際はバッテリーを取り外して、持ち歩いて盗難被害から守ることが安心です。
もっとも、重たいバッテリーを持って電車に乗ることや買い物をして歩くのは現実的ではありません。盗まれないように対策を講じておきましょう。
自転車の盗難対策などはこちら
目的や状況に合わせて選ぼう
ロードバイクはサイクリングやレースなど、本格的に走りたい方におすすめです。
趣味や競技用の自転車です。
クロスバイクはロードバイクを街乗り仕様にしたタイプで、通勤や通学に適しています。
比較的長い距離をスイスイ走りたい方、自転車を漕ぐ体力に自信がある方におすすめです。
電動アシスト自転車は街乗りや買い物、お子様の送り迎えなどに適しています。
電動によるサポート機能があるため、坂道が多い、荷物が重い、小さなお子様を乗せて走る方や自転車を漕ぐ体力に自信がない女性や中高年にも向いています。
このように自転車の種類により特徴や使用目的、適している人が異なるため、ご自身が自転車に乗る目的や体力、体型などに合わせ、安全で乗りやすい自転車を選びましょう。