自転車のタイヤに空気を入れるには?確認しておきたいバルブの種類を解説

快適な状態で自転車に乗るにはいくつかの条件がありますが、なかでも重要なポイントの一つが空気圧です。タイヤに空気が入り過ぎていたり、足りていなかったりすれば快適な走行はできません。

· 《 記事 》

適切な空気圧を保つには、定期的なチェックと同時に自分の自転車に合った空気入れを使用する必要があります。そこで重要となるのが自転車のバルブの種類とそれに対応した空気入れを知ることです。

本記事では、タイヤに空気を入れる際に必要なバルブの種類と空気入れを紹介します。自分の自転車がどのバルブかを知り、適切な空気入れを購入する際の参考にしてください。

自転車のタイヤに空気を入れる部分「バルブ」の種類

自転車 タイヤ 空気 空気入れ バルブ 種類

バルブとは空気を入れる入口部分を指し、タイヤのホイールから出ている突起部分のことです。空気が抜けてしまったらバルブの栓を外し、空気入れを差し込んで空気を入れます。

購入してからの年数にもよりますが、空気を入れる頻度はママチャリやシティサイクルで2週間に1回、ロードバイクやクロスバイクで1週間に1回が一般的な目安です。ここでは、自転車の種類別に3つのバルブを紹介します。

【英式バルブ】ママチャリ・シティサイクル向け

英式バルブは3種類のバルブのなかで最も一般的なタイプです。ママチャリやシティサイクルなどのほとんどは英式バルブが使われています。基本的には自転車用の空気入れの種類を選ばず空気を入れることが可能です。

ただし、英式バルブはゴム栓(バルブコア(通称:虫ゴム))で空気の通り道を防ぐ構造で、あまり高い空気圧にしてしまうとゴムが変形してしまいます。

また、空気圧を計測できる専用ゲージがないため微調整が難しく、高い空気圧を必要とするロードバイクやクロスバイクには向いていません。

【仏式バルブ】ロードバイク・クロスバイク向け

仏式バルブは、ほかの2つに比べ細身で長い形状のバルブです。空気圧計がついている空気入れを使えば空気圧の計測ができます。また、バルブ内部に弁が内蔵された構造のため、空気圧の微調整も可能です。

仏式バルブでは高い空気圧を入れることができるため、ロードバイクやクロスバイクのようなスポーツバイクによく使われています。

ただし、一般的な自転車用の空気入れは高い空気圧に対応していない場合があります。その際にはロードレース用の自転車に使う高い空気圧を入れられる専用の空気入れが必要です。また、細長い形状のため、無理にキャップを外そうとするとバルブコアの部分が曲がったり折れたりする危険性があるため、取り扱いには注意してください。

【米式バルブ】マウンテンバイク向け

米式バルブは、英式バルブや仏式バルブに比べ太く短い形状で、主にBMXやマウンテンバイクなどに使われています。シンプルな構造で空気漏れも少なく、空気圧の調整も仏式バルブほどではないものの可能です。

また、米式バルブはバイクや車にも使われているため、ガソリンスタンドでも空気を入れられます。

ただし、頑丈なつくりで重量がある点、仏式バルブ同様、一般的な自転車用の空気入れが使えない場合がある点などがデメリットです。

自転車の空気入れの種類・特徴

自転車 空気入れ 種類 特徴 おすすめ

自転車の空気入れはバルブの種類によって使えるものと使えないものがあるため、選択する際には注意が必要です。ここでは主な自転車用空気入れの種類と特徴を解説します。

スタンド付き空気入れ

スタンド付き空気入れとは、スタンド付で自立するタイプの空気入れです。一般的な形状の空気入れといえるでしょう。スタンド部分に足を乗せ、固定した状態で空気を入れられるため、片手でも簡単に扱えます。

扱いやすいタイプなので、ママチャリやシティバイクのほか、ロードバイクやクロスバイクなどさまざまな自転車におすすめです。ただし、購入時に自分の自転車のバルブに対応しているかを必ず確認してください。

アタッチメント付き空気入れ

アタッチメント付き空気入れとは、英式、仏式、米式すべてのバルブに対応するアタッチメント(異なるものを接続するための器具、アダプターのようなもの)がついている空気入れです。バルブの種類が異なる複数の自転車を持っている方、頻繁に自転車を乗り換える方におすすめの空気入れといえます。

また、浮き輪やサッカー・バレーなどのボールにも使えるアタッチメントがついているものもあるため、多様な用途で空気入れを求めている方にもおすすめです。

空気圧計付き空気入れ

空気圧計付き空気入れは、文字通り空気圧計が付属している空気入れです。ロードバイクやクロスバイクに高い空気圧を入れたい、空気圧の微調整をしたいなどの場合におすすめといえます。

なお、英式バルブでも空気圧計付きの空気入れを使えばある程度の空気圧を測ることは可能です。ただし、空気の通り道を防ぐ虫ゴムは経年劣化による空気漏れもあり適正な空気圧の計測は難しく、計測値は目安として後は自身の手で直接タイヤを触って確認することをおすすめします。

【3種類のバルブに対応可能】おすすめの自転車空気入れ

自転車 空気入れ おすすめ

バルブと空気入れの種類を把握したうえで、3種類のバルブに対応可能なおすすめの自転車空気入れを3つ紹介します。

BFP-PSLD8-B

BEP-PSLD8-Bは、英式、仏式、米式すべてに対応可能で、強い力を入れなくても空気を入れられます。また、3点口金タイプでアダプターやクリップが不要なため、シンプルでスマートな空気入れです。

GX-30P

GX-30Pはスチール製で衝撃に強く耐久性に優れた空気入れです。英式・仏式・米式バルブのほか、浮き輪やサッカー、バスケットボールにも対応可能なうえ軽量タイプなので持ち運びも楽に行えます。

フットポンプS

フットポンプSは小型ながら大型で見やすい空気圧計が付いた空気入れです。シックな黒とカラフルな黄色のおしゃれな外観ながら、英式・仏式・米式のほか、浮き輪やボールにも対応した高い機能性を持っています。

自転車の空気圧は定期的にチェック!バルブに合った空気入れを選ぼう

自転車 空気入れ バルブ おすすめ 種類

自転車の快適な運転にはタイヤの空気が適切に入っているかどうかの確認が欠かせません。そのため、定期的に空気漏れがないかのチェックを行い、常に適正な空気圧を保てるよう注意しましょう。

バブルの種類によっては空気を自転車店やガソリンスタンドでも入れられますが、定期的に入れられるように空気入れを購入することをおすすめします。ただし、バルブの種類によっては使えない空気入れもあるため、自身の自転車のバルブタイプを確認したうえで選びましょう。

また、快適な運転を実現させるには、自転車自体の安全性やメンテナンスの容易さ、乗り心地の良さも欠かせません。そこで新たに自転車の購入も検討しているのであればおすすめは「電動アシスト自転車COOZY」です。

日本交通管理技術協会 形式認定(TSマーク)を取得しているうえ、メンテナンスフリーのベルトドライブ採用のため洋服への油汚れや錆の心配もなく安心してご利用いただけます。

安全性や快適性、おしゃれなデザインの自転車をお探しの際は、ぜひ、「電動アシスト自転車COOZY」を検討されてみてはいかがでしょう。

 

 

wimoでは、電動アシスト自転車「COOZY」

電動アシスト自転車 wimo COOZY 自転車 おしゃれ おすすめ

本格子供自転車「wimo kids」

子供用自転車 wimo wimo kids おすすめ

をご用意しております。

wimoのすべての自転車には空気漏れが少なく、耐久性に優れている「米式バルブ」を標準装備しています。また、ベルトドライブも搭載しており、メンテナンス性に非常に優れています。自転車のメンテナンスを楽にしたい方などにお勧めです。ぜひチェックしてみてください。

wimo製品は全車種ベルトドライブを標準搭載しており、
あなたの生活の移動がより快適なものになることを約束します。

▼ベルトドライブについての詳しい記事はこちら
「ベルトドライブはどんな自転車?」

wimoは、都会的なデザインで、1.25kgの軽量バッテリーを搭載、電動アシスト自転車「COOZY」&優れたパーツを採用している本格派子ども自転車「wimo kids」といった、ハイスペックバイクのラインナップ。
全国の販売代理店や、wimoオンラインストアにてお取り扱い中です。

電動アシスト自転車 おすすめ COOZY wimo 購入 オンラインストア
電動アシスト自転車 wimo COOZY 自転車 おしゃれ おしゃれ