自転車の洗車をご自宅でやろうとするとかなり大変ですよね。外で水を準備したり、洗剤や、油を落とすクリーナー等、準備しなければいけない物がたくさんあります。手間も非常にかかってきます。
自転車店の中には、洗車のサービスを行っているお店もあるのでうまく活用しましょう。
自転車にも洗車が必要
ママチャリを普段使っている方は、自転車の洗車をしている方は少ないと思います。では、スポーツバイクに乗っているサイクリストの方はいかがでしょう。自転車の汚れが溜まってしまった時は洗車できていますか?
自転車を洗車することで、車体が綺麗になるだけではなく、愛着がわきます。そしてコーティング等も同時に行うことによって、車体に細かい傷が付かずに済みます。
また、駆動系等に付着している古い油を落として新しい油を注すことによって、抵抗が少なくなり、回転がスムーズになり楽に走ることができます。
COOZYやwimo kidsには、金属製のチェーンではなく、ベルトドライブを採用しているので、上記のような面倒なお手入れから解放されます。チェーンに油を注す際に手が真っ黒になってしまった経験をお持ちの方は多いと思いますが、ベルトドライブは油が不必要なため、お手入れいらずのメリットの他にも、洋服や、体に真っ黒な油が付いてしまうこともありません。
お手入れいらずの自転車をお探しの方は是非チェックしてみてください。
【関連記事】ベルトドライブとチェーンは何が違う?
チェーンを水洗い
水に濡れると錆びてしまうイメージがあるチェーンですが、しっかり工程を踏んで作業をすることで錆びずに綺麗にすることができます。
- 最初にパーツクリーナー等を用いて脱脂した後、水洗いし汚れを落とします
- 水気を良くふき取り、新しい綺麗なオイルを注したら完了です
ロードレースのプロは機材でのパフォーマンス低下などを避けるために頻繁に洗車を行っています。
ただし、プロチームには専属のメカニックがいるので機材のメンテナンス等は彼らに任せている選手がほとんどでしょう。かなりの頻度で洗車しているにも関わらず、チェーンが錆びていないのは水気をしっかり拭いた後に注油を行っているからです。
プロの頻度での洗車はしなくても良いですが、チェーンの油が黒くなってきてしまったり、砂利などが詰まってしまった際は洗車を行うことをお勧めします。時間がある方は、駆動系のパーツも脱脂して洗浄することで回転する際の抵抗を減らすことができます。洗浄後はチェーンと同じように注油をしなければなりません。
しかし、チェーン以外の駆動系パーツの多くはグリスと呼ばれる粘性が高い油を使用しているので、注意が必要です。本来グリスを使用している箇所にオイルをさしてしまうと、グリスが流れ出てしまいます。グリスが不足してしまったベアリングは破損の原因となりますのでむやみにオイルを吹き付けないように注意しましょう。
自宅で洗車することができない方は
自転車の洗車を行うことができる方は限られています。自宅で自転車の洗車ができないという方にも、自転車店にお任せすることで洗車を行うことができます。
自転車店によっては、洗車の有料サービスを行っているお店もあるのでお任せしましょう。

洗車だけでなく、ネジの締め付け、注油、部品交換のおすすめもしてくれる場合があるので、長い間乗っていなかったが、これからまた自転車に乗りたいという方にはとてもおすすめすることができます。
新しい自転車を買わずとも、綺麗な自転車に乗ることでサイクリングのモチベーションを維持することができます。健康のためにも自転車に乗りましょう!
【関連記事】自転車で健康管理とダイエットを実現しよう
まとめ
自転車の洗車を行う際は、場所の確保や、パーツを適切なメンテナンス方法でアフターケアしなければなりません。専用の道具だけでなく、正しい知識が必要となってきます。
自転車店に丸投げをするのが一番手間がかかりません。ただし、手間をかければかける程愛着が沸くので、是非一度洗車をしてみてはいかがでしょうか。
wimoでは、電動アシスト自転車「COOZY」
をご用意しております。
COOZYは20インチタイヤを採用しておりおしゃれな見た目で飽きずに長く使うことができます。メンテナンスフリーなベルトドライブや最長100kmまで走行可能なバッテリーにより実用性も兼ね備えた電動アシスト自転車です。
▼ベルトドライブについての詳しい記事はこちら
「ベルトドライブはどんな自転車?」
wimoは、都会的なデザインで、1.25kgの軽量バッテリーを搭載、電動アシスト自転車「COOZY」&優れたパーツを採用している本格派子ども自転車「wimo kids」といった、ハイスペックバイクのラインナップ。
全国の販売代理店や、wimoオンラインストアにてお取り扱い中です。