自転車のサイズで確認するポイント
快適で安全に自転車走行をするためには、用途や体のサイズに適した自転車を選ぶことが大切です。自転車には、大きく分けるとシティサイクルとスポーツバイクの2種類があります。ここでは、それぞれの種類でサイズを選ぶ方法を解説します。
シティサイクル:車輪サイズ(インチ)を確認する
シティサイクルとは、いわゆるママチャリと呼ばれるタイプの自転車です。日常使いすることが多く、買い物や通勤・通学などの利便性に適った作りをしています。シティサイクルの場合は、車輪サイズ(インチ)を確認してサイズを決めます。身長ごとに対応する車輪サイズを表でまとめましたので、ご確認ください。
【身長ごとに対応する車輪サイズ】
車輪サイズ 適正身長
14インチ 95cm~105cm
16インチ 100cm~120cm
18インチ 110cm~125cm
20インチ 115cm~135cm
22インチ 126~145cm
24インチ 120cm~150cm
26インチ 140cm以上
27インチ 150cm以上
28インチ 156cm以上
以上の表はあくまでも目安で、車種によって適応身長は前後します。乗り心地を知りたいときは、試乗してみることをおすすめします。
スポーツバイク:フレームサイズを確認する
スポーツバイクとは、クロスバイクやロードバイクなど、走ることに特化した自転車を指します。スポーツバイクの場合、適正サイズはフレームサイズによって測ります。フレームサイズは、中心軸からシートチューブ上端までの長さです。
スポーツバイクは、より省エネに速く遠くまで走ることに重点を置いているため、体とのフィット感が重要となります。そのため、体にフィットして漕げるサイズを選ぶ必要があるので、フレームサイズを見ます。以下では、身長ごとに対応するフレームサイズを表にまとめましたので、ご確認ください。
【身長ごとに対応するフレームサイズ】
フレームサイズ 適正身長
42~47cm 150~160cm
47~50cm 160~170cm
50~53cm 170~175cm
53~55cm 175~180cm
スポーツバイクはより体にフィットさせるため、フレームサイズだけでなく、他パーツとのサイズのバランスも合わせながら選びます。フレームサイズを基準に、ハンドルやサドルの位置なども適切に調整しましょう。
シティバイクのサイズごとの違い
成人の場合、シティバイクは20〜26インチのサイズを選ぶことが多いです。適応身長だけでなく、用途によっても使い分けできます。ここでは、以下の4サイズのシティバイクにおける、サイズごとの違いを解説します。
・20インチ
・24インチ
・26インチ
・27インチ
20インチ
大人が乗る20インチの自転車は「ミニベロ」と呼ばれ、街中での走行に多く使用されています。タイヤが小ぶりのため、小回りが利きやすく、混雑した街中でも走りやすい点がメリットです。また、デザイン性が高いものが多く、カフェ巡りの移動時などおしゃれな使い方ができます。一方、長距離や坂道を走る際は、負荷が大きい点がデメリットになります。
wimoの「電動アシスト自転車COOZY」は、20インチの街乗りに最適な自転車です。ユニセックスな雰囲気で、洗練された外観デザインが特徴です。コンパクトでハイパワーなバッテリーを備えており、都心の坂道も快適に走行できます。おしゃれなミニベロをお探しでしたら、ぜひご検討ください。
24インチ
24インチは、子ども向けの大きめサイズ、もしくは大人用の小さめサイズにあたります。低身長の方が、安定感を持って乗るのにおすすめです。また、低床フレームのタイプが多く、またぎやすいため、スカートを履いて乗る女性や筋力の弱いお年寄りにも適しています。
一方、24インチも20インチと同様に、タイヤが小さいためスピードが出にくく、長距離使用より街中で乗るのに適しています。
26インチ
大人の自転車のうち、最も定番と言われるサイズが26インチです。26インチの自転車は、商品バリエーションが豊富で、さまざまなモデルから選べるメリットがあります。大きな荷物を載せるためのかご付きや、子どもを乗せる仕様になっているものも多いです。小さすぎず大きすぎず、日常使用に適したサイズと言えます。
27インチ
27インチは、26インチよりタイヤサイズが25mm大きくなります。大きな違いはありませんが、低身長の方が乗ると、足がつかない場合もあります。タイヤ外形が大きいため、走行スピードを持続しやすく、長距離走行も疲れにくい点がメリットです。また、タイヤが地面に当たる回数が少なくなるので、タイヤ寿命も長くなります。
自転車のサイズに関するポイント
ここでは、自転車のサイズを確かめる際に覚えておくと役立つ、以下の2つのポイントを解説します。
サドルの高さはつま先が地面につく程度
サイズはタイヤの側面を確認する
サドルの高さはつま先が地面につく程度
自転車のサイズが体に合っているかどうかは、実際にまたがってみると確かめやすいです。サドルに座ったときに、つま先が地面につく程度の高さになるよう調整しましょう。つま先がプラプラした状態で乗ると、停止時に転びやすくなってしまいます。
サドルを下げても足がつかない場合は、タイヤのインチをワンサイズ下げましょう。また電動自転車の場合は、車体が重くよりしっかり支える必要があるため、両足がきちんとつくサイズを選ぶのがポイントです。
サイズはタイヤの側面を確認する
今ある自転車のサイズを確認したいときは、タイヤの側面を見るとインチがわかります。タイヤの側面には「26×1 3/8」のような数字が書かれており、この場合は外径26インチ、横幅1 3/8インチを意味します。タイヤが古すぎて表示が見えない場合は、リムを確認しましょう。リムは、タイヤを支えている金属製の輪の部分で、空気を入れる部分の近くにサイズ表示がある場合が多いです。
まとめ
自転車のサイズは、基本的に身長にあったものを選びます。シティサイクルの場合は、タイヤのインチ、スポーツバイクの場合はフレームサイズを基準とします。また、街乗りであれば20インチのミニベロ、長距離乗る場合には27インチなど、用途に合わせた選び方も可能です。
混雑した街中でも快適な走行がしたい方には、wimoの電動アシスト自転車COOZYをおすすめします。携帯にも便利なサイズのバッテリーで、都心の平地を想定したセッティングでは、時速15km〜20kmくらいまでの巡行が可能です。円型アルミパイプ仕上げに、ストレートのラインにしなやかなカーブを加えたシンプルなデザインは、男女どちらが乗ってもフィットします。ファッション性の高い自転車をお探しでしたら、ぜひご検討ください。
wimoでは、電動アシスト自転車「COOZY」
本格子供自転車「wimo kids」
をご用意しております。
wimo製品は全車種ベルトドライブを標準搭載しており、
あなたの生活の移動がより快適なものになることを約束します。
▼ベルトドライブについての詳しい記事はこちら
「ベルトドライブはどんな自転車?」
wimoは、都会的なデザインで、1.25kgの軽量バッテリーを搭載、電動アシスト自転車「COOZY」&優れたパーツを採用している本格派子ども自転車「wimo kids」といった、ハイスペックバイクのラインナップ。
全国の販売代理店や、wimoオンラインストアにてお取り扱い中です。