糸島はいま、世界が注目している小さなまち。
英国の情報誌『MONOCLE』が発表した「輝く小さな街」ランキングで、2021年に世界第3位に選ばれたこの場所は、豊かな自然、美味しい食、都市からのアクセスの良さに加え、ゆるやかに流れる時間と、人の温かさに包まれた「訪れる人にもなじみやすいまち」です。
コンパクトだからこそ、自分のペースで巡る旅がよく似合う——
GWの旅先としてもぴったりな、そんな糸島の魅力をご紹介します。
【GWにおすすめ】福岡・糸島ってどんなところ?

糸島が旅先として注目される理由は、大きく3つあります。
博多・空港から好アクセス|気軽に行ける観光地

福岡市中心部から電車や車で30分〜1時間圏内。糸島は、アクセスの良さも旅の魅力のひとつです。
福岡空港や博多駅からの移動もスムーズで、遠方からの旅行者にとっても訪れやすいロケーション。宿泊を伴う観光はもちろん、日帰りや半日で楽しむ旅先としても人気があり、幅広いスタイルで楽しめます。
SNSや地元メディアでも話題にのぼる機会が多く、週末や連休にはグルメや風景を求めて多くの人が足を運ぶまち、糸島。
ゆったりとした空気が流れ、どこか肩の力を抜いて過ごせるような雰囲気があるのも、このまちならではの魅力です。
海と山に囲まれた自然の絶景スポット

糸島は、海岸線と山並みに囲まれた自然豊かなエリアです。海と山が近接しているため、少し移動するだけで風景が大きく変わるのも特徴のひとつ。都市近郊にありながら、海辺と里山の両方を楽しめる場所として親しまれています。
白い鳥居と夫婦岩が並ぶ桜井二見ヶ浦や、断崖の海食洞で知られる芥屋の大門(けやのおおと)は代表的な景勝地。どちらも印象的な風景が広がり、訪れる人の記憶に残る糸島の名所です。
春から初夏にかけては、新緑と海風が心地よく、景観を楽しむには最適な季節。車では通り過ぎてしまうような小さな絶景ポイントも、現地で借りられるレンタサイクルなら気軽に立ち寄れるのもメリットです。
カフェとグルメが充実|地元食材も楽しめる

糸島は、グルメを目的に訪れる人も多いほど、食の選択肢が豊富です。糸島野菜や山海の幸など、地元の食材を使ったランチやスイーツを提供するお店が多く、味わいだけでなく“ここで食べる意味”を感じさせてくれます。
古民家を改装したカフェや、海が見えるテラス席のあるレストランなど、ロケーションもまた魅力のひとつ。食事の時間がそのまま旅のハイライトになるような、そんな体験ができる場所が点在しています。
パンやクラフト雑貨など“買って帰りたくなる”名物も多く、食べる・眺める・持ち帰るがそろうのも糸島の楽しみ方です。JA直売所として日本一の売上を誇る店舗もあり、地元の豊かな食材を求めて多くの人が訪れています。
糸島は、観光も食もショッピングも楽しめる、旅にぴったりの場所です。
糸島観光をもっと楽しむなら「レンタサイクル」がおすすめ

糸島観光での移動にレンタサイクルがちょうどいい理由を、3つの視点からご紹介します。
スポットを効率よく巡るなら、自転車が最適
糸島には、海沿いの絶景スポットから山あいのカフェ、ローカルな直売所まで、見どころが広く点在しています。
徒歩で巡るには距離があり、車では駐車や一方通行など、細かな移動がやや不便に感じる場面も。その点、自転車ならスポット間をスムーズに移動でき、気になる場所で気軽に立ち止まれる自由さがあります。
現地で借りられるので、手ぶらでも気軽に楽しめるのがレンタサイクルのよさ。旅の時間を効率よく、ストレスなく使いたい人にぴったりの移動手段です。
風を感じて、季節を味わえるのが魅力
春から初夏にかけては、新緑と潮風が心地よく、糸島でのサイクリングにぴったりの季節です。車では感じられない自然の空気感や音、風の匂いまで、自転車ならしっかりと味わえます。
自然の中を走ることで、目的地に向かう途中の時間も、旅の楽しみのひとつに。移動そのものが記憶に残るような、感覚で巡る旅が体験できます。
思わず止まりたくなる景色に、すぐ立ち寄れる

糸島には、SNSでも人気のフォトスポットや個性豊かなカフェが点在しています。自転車なら、気になった場所でさっと寄り道できるのが魅力。駐車の心配もなく、直感的な動きがしやすいのも利点です。
撮影やお土産探しの途中で、思わぬ景色に出会えるのも、自転車旅ならではの楽しみ。一人旅はもちろん、気の合う仲間との旅でも、レンタサイクルなら自分たちのペースで自由に巡ることができます。
自由に動けるからこそ、思いがけない出会いや体験が生まれる——
糸島のあたたかな雰囲気や、人とのふれあいも、そんな旅の中で自然に感じられるかもしれません。
ガイドと巡る糸島の魅力|ノルバイ糸島サイクリングツアー

自転車で巡る糸島の魅力を、もっと安心に、もっと深く味わいたいなら、地元ガイドとともに走る「ノルバイ糸島」のサイクリングツアーという選択肢があります。
地元ガイドが案内する安心のサイクリング体験

「ノルバイ糸島」は、糸島サイクルツーリズムセンターが運営するガイド付きのサイクリングツアー。地元を知り尽くしたガイドと一緒に巡ることで、土地の魅力をより深く味わえるのが特徴です。
レンタサイクル(電動アシスト自転車)のほか、ヘルメットや保険も料金に含まれており、初めての方でも安心。観光だけでなく、道中の景色や豆知識、地元ならではの会話までもが旅の一部になります。
土地勘がなくても、迷わず・焦らず・安全に楽しめる。そんな“はじめての糸島”にも優しいサイクリング体験が、「ノルバイ糸島」には用意されています。
絶景とグルメを満喫する特別なルート

ノルバイ糸島のサイクリングツアーでは、桜井二見ヶ浦や芥屋の大門など、糸島を代表する絶景スポットを巡ります。名所を訪れるだけでなく、ガイドならではの視点が加わることで、風景の見え方や感じ方にも深みが出てきます。
立ち寄るのは景色だけではありません。海沿いのカフェや地元で評判の飲食店など、“その日だけのおすすめ”に出会えるのも、ガイド付きならではの楽しみのひとつ。
ルートはその日の天候や参加者の希望に応じて柔軟に調整され、予定調和ではない旅の流れが生まれるのも特徴です。
誰でも気軽に参加できる仕組み
ノルバイ糸島のサイクリングツアーは、どなたでも安心して楽しめる仕組みが整っています。
使用するのは電動アシスト自転車。上り坂や向かい風もラクに走ることができ、体力に不安のある方でも無理なく参加できます。
予約はWebから簡単にでき、旅程に合わせてスケジュールに組み込みやすいのも魅力のひとつ。観光地や土地勘のない場所をひとりで回る不安も、ガイドの同行があることで自然とやわらぎます。
旅慣れていない方でも、計画を詰めすぎなくても、安心して“糸島を自転車で楽しむ体験”ができるよう配慮されているのがノルバイ糸島の魅力です。
ノルバイ糸島で巡る|おすすめスポットと絶景ルート

ここからは、ノルバイ糸島のサイクリングツアーで巡るおすすめのスポットやルートをご紹介します。自転車だからこそ味わえる旅の楽しみ方を覗いてみましょう。
桜井二見ヶ浦|海と空のコントラストが美しい名所

糸島観光の定番として知られる桜井二見ヶ浦は、ノルバイ糸島のツアールートにも組み込まれる人気スポットです。
夫婦岩と白い鳥居が並ぶ海岸線は、青い空と海のコントラストが美しく、写真を撮らずにはいられない絶景。夕方には夕日スポットとしても知られ、時間帯によって表情の変わる風景も魅力のひとつです。
芥屋の大門とその周辺|雄大な自然と静かな海辺の景色

芥屋の大門(けやのおおと)は、玄界灘の波によって形づくられた海食洞。その周辺には静かな海辺や松林が広がり、糸島らしいダイナミックな自然を体感できるエリアです。
人気観光地でありながら、比較的静かに過ごせることも多く、自然と向き合えるスポットとして親しまれています。
海沿いのカフェ巡り|地元食材を味わうご褒美タイム

ツアーのルートには、海沿いにあるカフェやベーカリーなども含まれており、景色を楽しみながら立ち寄れるのも魅力。
糸島産の野菜や果物を使ったスイーツやランチが人気で、景色と味覚の両方を楽しむ“ご褒美タイム”になります。
天気のいい日にはテラス席で潮風を感じながら、旅の途中のひとときをゆったり過ごせます。

季節・ニーズに合わせてルート調整も可能

ノルバイ糸島のツアーは、体力や旅の目的、天候などに応じて柔軟にルート調整が可能です。
コースは大きく、海沿いの景勝地を巡るルートと、里山風景が広がる長糸方面や、穏やかな田園地帯の二丈方面に分かれており、観光客の好みに合わせて組み立てられています。希望に応じて、おすすめのカフェを紹介してもらったり、静かなルートに切り替えたりといったアレンジも可能です。

春には、藤の花が見頃を迎える「雉琴神社(きじことじんじゃ)」に立ち寄ることもあり、季節ごとの彩りを楽しめるのも自転車旅ならでは。「その日、その人に合わせたルート」が組まれるからこそ、毎回違う糸島に出会える。そんな特別感がここにはあります。
糸島観光をもっと楽しむなら、ノルバイ糸島のガイド付きツアーで。
ノルバイ糸島が選んだのは「COOZY」|サイクリングにぴったり

ノルバイ糸島のサイクリングツアーで使われているのは、wimoの電動アシスト自転車「COOZY」シリーズ。観光シーンで選ばれる理由と、実際に乗ってわかる魅力をご紹介します。
旅にちょうどいい|電動アシストの快適さ
COOZYシリーズは電動アシスト機能付きで、坂道や長距離の移動も快適。体力に自信がない人でも安心して走行でき、観光スポットを巡る途中も疲れにくく、景色を楽しむ余裕が生まれます。
「COOZY」は、適正身長155cm以上の設計で、高身長の方にもフィットしやすいモデル。軽快な走行感が特徴で、スポーツバイク経験者でも違和感なく乗れる仕上がりです。
「COOZY Light」は適応身長145cm〜と、小柄な方や女性にも乗りやすい設計。低床フレームで乗り降りもしやすく、リラックスして使えるのがメリットです。
どちらもまさに“旅にちょうどいい”存在として活躍しています。
扱いやすさと安心感で誰でも快適に

安全のため、走行時にはヘルメットの着用をお願いします。
COOZYシリーズは、はじめて電動アシスト自転車に乗る方でも操作に迷わない、シンプルで直感的な設計。フレームサイズはコンパクトで、タイヤは20インチのミニベロ仕様。取り回しがしやすく、細い道や寄り道の多いサイクリングにぴったりです。
ちょっと気になるカフェや景色に出会ったときも、ストップ&ゴーがスムーズ。ギア比も最適化されており、小径でもしっかり進む走行感が得られます。
シンプルで扱いやすく、それでいて快適。観光地での「ちょっと乗ってみたい」を叶える、ちょうどいい1台です。
写真にも映えるシンプルで美しいデザイン

「COOZY Light」は2024年グッドデザイン賞を受賞
COOZYシリーズは、機能性だけでなく、デザイン性の高さでも支持されているモデル。
糸島の自然や海辺の風景にやさしくなじみ、ツアー中の写真にも自然と映えるシンプルなフォルムとカラーが魅力です。
SNSに投稿されたツアーの写真でも、「風景と調和していて美しい」「自転車までおしゃれに見える」と感じさせるシーンが多く見られます。
おしゃれな自転車とともに、旅の思い出に残る一枚を、さらに魅力的に。
試してから買える|購入検討中の方にもおすすめ
ノルバイ糸島のサイクリングツアーでは、wimoの電動アシスト自転車「COOZYシリーズ」が使われています。
ツアーを通じてその快適さや操作感に触れることで、電動アシスト自転車の良さを実感するきっかけになるかもしれません。
坂道の多い道や長距離移動、途中での立ち寄りが多い旅では、アシストのありがたさが自然と伝わってきます。
短時間の試乗ではわかりにくい「走りながら感じる心地よさ」や「旅の中で使うリアルな感覚」を、体験として味わえるのも、このツアーの魅力のひとつです。
購入を検討している方にとっては、気軽に“試してから考えられる”貴重な機会にもなります。
選べる2タイプ。wimoの電動アシスト自転車
GWは自転車で糸島をもっと楽しもう
糸島は、自然もグルメも楽しめて、アクセスも良好な旅にびったりの場所。自転車で巡れば、移動そのものが風景に変わり、旅の楽しさがさらに広がります。
ガイド付きの「ノルバイ糸島」では、快適なCOOZYシリーズで糸島を走る特別な体験も。このGW、そんなサイクリング旅を選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。
糸島観光をもっと楽しむなら、ノルバイ糸島のガイド付きツアーで。