小さい自転車「ミニベロ」とは?
ミニベロとは、小さい自転車のことです。具体的には、ホイールサイズが20インチ以下の自転車のことを指します。フランス語でminiは「小さい」、veloは「自転車」という意味です。
以下からは、小さい自転車であるミニベロについて、下記のポイントに注目して解説していきます。
<ミニベロのポイント>
・ミニベロと折りたたみ自転車の違い
・ミニベロのメリット
・ミニベロの注意点
ミニベロと折りたたみ自転車の違い
ミニベロとは、先ほどのとおり、タイヤが20インチ以下の自転車のことです。一方の折りたたみ自転車は、折りたためる自転車のことです。そのため、ミニベロと折りたたみ自転車は別物となります。
なお、ミニベロの中にも、折りたたみ式の自転車は存在します。ミニベロと折りたたみ自転車の双方のメリットを享受したい方は、折りたたみ式のミニベロを選択するのが良いでしょう。
ミニベロのメリット
ミニベロのメリットは、以下のとおりです。
<ミニベロのメリット>
・小回りがきく
・見た目がスタイリッシュ
・駐輪場にとめやすい
・屋内での保管がしやすい
ミニベロはタイヤが小さいため、スムーズに進んだり止まったりできる小回りのききやすさが魅力です。街中をすいすいと走りたい方に、おすすめできます。
デザインも豊富で、通学や通勤に適したスタイリッシュなデザインのものがいくつもあります。サイズが小さいため、駐輪場や屋内でも保管しやすいでしょう。
ミニベロの注意点
ミニベロで注意すべき点は、負荷がかかりやすいことです。ミニベロは、スポーツバイクに比べると負担が大きく、疲れやすいというデメリットを持っています。特に、長距離や坂道を走る際はきついと感じやすいため、このような道をよく走る方は、電動アシスト機能を持ったモデルを選ぶのがおすすめです。
小さい自転車「ミニベロ」の種類
ミニベロには、以下のようにさまざまな種類があります。
<ミニベロの種類>
・コンフォートタイプ
・スポーツタイプ
・折りたたみ式
・電動アシスト式
コンフォートタイプ
スタンダードなミニベロです。かごが付いているため、荷物がある際も快適に走れます。ママチャリに近い性能となっているので、通勤や通学、気軽な買い物に使う方に向いているでしょう。
スポーツタイプ
スポーツ系自転車に使われるパーツが採用されていたり、走行性能を高める工夫が行われていたりと、スポーティーさに特化したミニベロです。趣味としてサイクリングを楽しみたい方や、5km以上の長距離を走ることが多い方に向いています。
折りたたみ式
折りたたんで、よりコンパクトな形にできるミニベロです。自宅でミニベロを保管したい方や、車・電車などに積み込んで遠くに出かけたい方などにおすすめできます。
電動アシスト式
電動アシスト機能を搭載したミニベロです。長距離や坂道など、疲れやすい道でもスムーズに運転できます。快適に走行したい方におすすめです。
小さい自転車「ミニベロ」の選び方
ミニベロにはたくさんの種類があるため、どれを選んだらいいか迷ってしまうでしょう。ミニベロの購入を検討している方は、以下のポイントに注目して選択するのがおすすめです。
<ミニベロの選び方>
・自分の用途に合わせて種類を選ぶ
・変速機の有無を選ぶ
・車体重量で選ぶ
・フレームの素材で選ぶ
・装備や便利な機能で選ぶ
・価格で選ぶ
自分の用途に合わせて種類を選ぶ
先ほどのとおり、ミニベロにはさまざまなタイプが存在します。長距離を走るのであればスポーツタイプ、持ち運ぶことが多いなら折りたたみ式など、自分の用途に合ったものを選ぶことで、より快適なサイクリングが楽しめるでしょう。
変速機の有無を選ぶ
坂道を上ることが多い方は、変速機のあるミニベロをおすすめします。変速機を利用することで、坂道の負担を軽減しやすくなるためです。ただし、変速機があると、値段が高くなりやすい傾向にあります。安さを優先するのであれば、変速機なしを選ぶのも1つの手でしょう。
車体重量で選ぶ
ミニベロの重さも、重要なポイントとなります。軽いミニベロは小回りがききやすく、快適に乗れるでしょう。さらに、上り坂でもかかる負担も軽減されやすくなります。
また、車や電車に積み込んで移動する機会が多い方にとっても、軽いミニベロは便利です。軽さを重視したい方は、目安として15kg以下のものを探してみましょう。
フレームの素材で選ぶ
フレームに使われている素材も確認しましょう。アルミニウムは軽量感が高く、しっかりとした強度を持っている点がメリットです。さらに価格の面においても、リーズナブルなものが多い傾向にあります。デメリットとしては、地面からの振動が伝わりやすい点が挙げられます。
スチールは丈夫な点が魅力です。地面からの振動を吸収しやすいため、快適にサイクリングが楽しめます。ただし、重量感があり、ややサビやすい点がデメリットです。
装備や便利な機能で選ぶ
ミニベロの中には、便利な装備や機能が搭載されたものもあります。例としては、以下のようなものが挙げられます。
<ミニベロに搭載されている便利な装備や機能>
・電動アシスト機能
・折りたたみ
特にミニベロは、坂道や長距離の移動に弱い点が主なデメリットとして挙げられます。通勤する道に坂道が多い方や、会社までの距離が遠い方は、電動アシスト機能を利用するのがおすすめです。
コンパクトに保管したい方には、折りたたみ式のミニベロをおすすめします。持ち運んだり狭い場所にしまったりする際、折りたたみ機能は大いに役立つでしょう。
電動アシスト機能などの便利な機能が搭載されたものは、通常のミニベロよりも高くなりやすい傾向にあります。むやみに性能の良いものを選択せず、本当に自分が必要と感じる機能の搭載された1台を選びましょう。
価格で選ぶ
性能やデザイン、ブランドなどによって、ミニベロの価格は大きく変動します。先ほどのとおり、便利な機能が搭載されているものは、その分値段も高くなりやすい傾向にあります。ミニベロを選ぶ際は、価格についてもしっかりと確認しましょう。
値段は重要な要素ですが、だからといって安過ぎるミニベロを選択するのは危険です。極端に安いミニベロは、保証が付いていなかったり、性能が劣っていたりと安いなりの事情があるケースもあるためです。安いミニベロを選ぶ方は、信頼性についてもしっかりとチェックするようにしましょう。
ミニベロに関するよくある質問
ミニベロはスピードが出しやすい?
結論から言うと、ミニベロのスピードはほかの自転車に劣りません。
まず、ミニベロは漕ぎ出しが早いのですぐにスピードに乗りやすいという特徴があります。一般的な自転車はタイヤが大きい分、しっかりと力を入れてペダルを漕がないとスピードに乗りづらいです。
一方で、ミニベロはタイヤが小さい分、普通よりも少ない力で走り出すことができます。また、ミニベロは普通の自転車に比べてギア比を高く設定しています。
タイヤの小ささに合わせてギアを調整しているので、最高スピードはほかの自転車と遜色ないレベルなのです。
電動ミニベロのメリット・デメリットは?
現在では技術が進歩したこともあってバッテリーの小型化に成功し、電動アシスト機能が付いたミニベロも発売しています。これがあれば、長時間のペダリングも疲れることなく行えるので、ミニベロの最大の弱点である長距離の移動にも対応できます。
一方で、電動ミニベロは高額なのがネックです。最近は電動アシスト付き自転車の需要が高くなっているので、それに伴って値段も安価になってきています。
ただ電動ミニベロはそもそも普及していないので、値段が高くならざるを得ません。大体12万~13万円が相場と言えるでしょう。
コンパクトでおしゃれな電動アシスト自転車「COOZY」
コンパクトでおしゃれな自転車をお探しの方には、wimoの「COOZY」がおすすめです。COOZYは電動アシスト自転車のため、負担がかかりにくく、すいすいと走行できます。ミニベロが苦手とする長距離や坂道も、ストレスを抑えて走れるでしょう。
デザインも豊富な種類から選べるため、自分に合った1台を選択できます。実用性とデザインの双方を備えた自転車をお探しの方は、ぜひ確認してみてください。
まとめ
ミニベロとは、小さい自転車のことです。見た目がスタイリッシュで、小回りがききやすいというメリットを持っています。ただし、長距離や坂道には弱いためご注意ください。
どんな道でもすいすいと進みたい方には、電動アシスト自転車「COOZY」がおすすめです。エンジニアが長い時間をかけて設計した自転車であり、都心の坂道も効率良く走行できる自転車となっています。コンパクトかつおしゃれな自転車をお探しの方は、ぜひご検討ください。
wimoでは、電動アシスト自転車「COOZY」
本格子供自転車「wimo kids」
をご用意しております。
wimo製品は全車種ベルトドライブを標準搭載しており、
あなたの生活の移動がより快適なものになることを約束します。
▼ベルトドライブについての詳しい記事はこちら
「ベルトドライブはどんな自転車?」
wimoは、都会的なデザインで、1.25kgの軽量バッテリーを搭載、電動アシスト自転車「COOZY」&優れたパーツを採用している本格派子ども自転車「wimo kids」といった、ハイスペックバイクのラインナップ。
全国の販売代理店や、wimoオンラインストアにてお取り扱い中です。